病院
会計までの状態 その日、思い起こせば状態は結構よくない状態でした。 前の晩、目が冴えてしまい眠れず、ツイッターを読んで怒りを抑えることができなくなってしまい、さらに眠れず、深夜2時すぎにブログを更新していました。 寝不足の頭と体で、午後から出…
診察でした。 診察でした。 今日は、ツイッターのまとめと、職業センターと一緒につくる引き継ぎ書のたたき台(会社側に伝える特性の説明書を、はじめより改良したもの)を見せました。 これといって問題になっていることはなかったですが、つぶやいてあった…
後から気づいた嬉しさ 今日は診察がありました。 夜になって、なんとなく思い出して頭の中で再生するうちに、すごくいいな、うれしいな、と思い至った言葉があったので、記事にしました。 今回は、この記事 morikanoko.hatenablog.com で整頓したファイルと…
おそらくバス通勤に… morikanoko.hatenablog.com 以前こんな記事を書きました。 実はこのあと、配慮があり、バス通勤しなくてもよくなりそうでしたが、やはりその後の通達で、バス通勤が避けられなくなってきました。 私がバス通勤ができない理由は、上記記…
ようやくの決着 臨床心理士さんとのカウンセリングを終わりにしました。 異動関連の記事はいくつか書きましたが、ようやくの決着をみました。 morikanoko.hatenablog.com 経緯あれこれ 書ける範囲でフェイクを入れながら経緯を書いておきます。 心理士さんと…
「あまり聞いてもらえなかった・・・」 精神科や心療内科の診察、とくに再診において、こんなふうに感じる人がけっこういるんだな、と、時々思います。 私は、カウンセリングを併用したりしていること、医師が発達障害に理解があることで、そういう思いはあ…
頓服が足りない! 今日、急遽予定の日より早く、予約をとって病院に行きました。 ここ最近の不調により、処方された頓服が足りなくなったため、貰いに行きました。 メルトダウン 頓服を貰いに行くに当たって、「頓服を飲み過ぎ」などと叱られやしまいかとち…
先生も悩んでいる 心理士さんの異動のことです。 morikanoko.hatenablog.com 結局、どうするにしても、今より私の負担は増えるのですが、どうするのが一番いいのか。心理士さんは考えてくれていたようで、新しい提案を受けました。 けれど、私は、新たな不確…
臨時に病院へ行きました 調子が悪すぎて、通勤時にぼろぼろ涙が止まらなくなり、出勤できなくなってしまったため、臨時に病院へ行きました。 GWの関係で、次の診察が二週間後となっていたため、「それまでこの状態が続いたら、仕事ができなくなる」と思った…
医療以外のソーシャルサポートを得るために 先回の記事から一週間後、再び通院・カウンセリングでした。 morikanoko.hatenablog.com こちらでもちらっと触れていますが、まあ彼氏、とかパートナー、には限らず、友達でもよいので、身近にもう少しソーシャル…
もくじ アカシジア止めがてきめんに効いた! アカシジアが出る前からあった症状にもきいている? アカシジア以前からあった、アーテンでよくなった症状 ストラテラを試す 思い返すとあれもこれも 現在の薬の状況整理 アカシジア止めがてきめんに効いた! 最…
「WAISを受けて、発達障害と診断された」? ときどき見かけるこのような発言。 または。「WAISの結果で診断されなかった」、ということも。 さらに「私はWAIS受けてないんだけど、大丈夫かな?」という不安も、たまに見ます。 そのことについて、まとめまし…
診察の後、少しそこで待たせてもらって(土地勘がない上に、時間が半端なのです)勉強会に参加しました。 面白かったので、レポートにしました。 網羅できてはいませんが、まとめてみました! 初心者向けだろうから退屈かもな、と思っていたのですが、面白く…
通院、やっぱり調子が悪い 通院でした。 やっぱり調子が悪くて、しばらく別の部屋で休ませてもらいました。 ちょっと暴れたら、なんとなく体が落ち着いた わたしはベッドの下に隠れたり、うわーっと泣いたり、頭をゴンゴン(ほんとはやらないように・・・)…
なぜが体調がものすごく悪い そんな一週間を経ての通院日でした。 希死念慮と抑うつの波がひどくてひどくてたいへんでした それがかえって?なのか、伝えるべきことはあまりなく、少しのツイートまとめを持って通院しました。 座っていられなくなった 病院に…
いちおう2月分ということで・・・「でこぼこれたー」2、できました画像からPDFにとびます。Twitterモーメントも作成してありますのでそちらからさくっと見たい方はどうぞ。なんだかぽんぽんすすむのが不思議。そして、でこぼこれたーにいろいろ詰め込んだ…
「自己肯定感が低い」と改めて指摘を受ける今日、カウンセリングと診察がありました。そこで、改めて「前から気になっていたけれど、自己肯定感がとても低い。」と指摘を受けました。私自身はあまり自覚がなく、自分という存在をうまくとらえていないので、…
前回の記事・前々回の記事と、自傷と自殺衝動のようなもの(とおりもの)について取り上げました。このことは、病院でも話題に上がっています。これは医療者としてはかなり見逃せない行動であるようで、くわしく話を聞かれました。「たまたまウツだから、死…
※自傷の話です。画像はありません。痛い言葉が苦手な方は読まないでください。※ノーマークだった自傷癖さて、このたび、私に自傷があることが判明しました。本人も医療の側も私の自傷にぜんぜん気づきませんでした。私自身が「いや〜痛いから自傷とか無理〜…
てんかんの専門病院へ前回、てんかんの疑惑が出ていたため、てんかんを診ることのできる病院へ行きました。なんだかぬるっと色々問診され、知らない先生に知らない環境で気持ち悪いながら一応答えました。すると、「あなたの若さだと、基本的にてんかん発作…
メルトダウンなら、対策は2つだ前回の記事の続きです。さて、今回起こったのが、「ポイントカード型」メルトダウンだとすると(てんかんではないとすると。また、てんかんだったとしてもメルトダウンも起こっているため。)、どうしたら楽かな?という話も…
診察でした。今回は大きく2つのことが話題になってので、分けて記事を作ります。メルトダウン?てんかん?さて、前回の記事の、メルトダウンの顛末について読んでもらいました。これが一番その週の大きな出来事です。けっこう詳しく記述したつもりだったの…
通院でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーへんてこ?最近のカウンセリングでは、ノートに気持ちや出来事をまとめる余力がないので、Twitterのつぶやきをガッとまとめて(Togetter非公開まとめ)、印刷して持っていっています。その結構な量…
通院日でした。前の週は、通院はしましたがCWさんとのお話のみでした。そちらは、色々手続きがすんでからまとめて書くつもりです。今回は、和歌山行きの後のどっと疲れてしんどいことがメイン。それから、職場に怒鳴る人が出現して、パニックや思い出し怒り…
通院日でした。今回は、アールブリュットについて、その後の生活について、これからについて、伝えることがいっぱいでした。アールブリュットについては、「すげえ!やるなぁ!!」とのこと。また、きちんと商業ベースに乗せてくれる団体に出会えたことが良…
私は最近よくクラウドファンディングのウェブサイトをチェックしています。ひとつ、注文しました。もうひとつ、気になっているものがありますが、今は様子をみています。また、WIRED.jpというウェブサイトもチェックしています。これらは、新しい技術やうつ…
カウンセリングでした。今回は、投薬確認がすんでから、進路についてと、うつの治療について。問い合わせをしている団体の連絡がうまく行っていないので、病院サイドで動いていくようです。投薬については、前回の記事で紹介した「携帯にポケット設置」を見…
病院でした。ここ最近はとても調子が悪くて、聴覚過敏もそれと分かるくらいに出ていました(普段は易疲労の原因として意識されないまま発動しているっぽい)。シャープペンシルと紙の擦れる音がきつくて、使えない(普段は特定のシャープペンシルのみ使えな…
今週はずっと体調を崩して、前半は頑張りましたが後半は寝込んでいました。まだ少し足がふらふらしています。体力ないなあ。それでも言葉もイメージも私の中に貯まって重くなっていくので、書かないと生きていかれません。今回体調を崩したとき、「これは、…
今回の記事は表題の方にむけたものを書いてみようと思います。けれど、当事者の方にも読んで欲しいです。発達障害の診断は、半年以上かかると予想して「もしかしたら、自分は発達障害があるんじゃないか」と思っても、今は、まずクリニックの予約をとること…