うつ
EchoFlexとRemo miniを導入 まだ少ししか使っていませんが、「定形アクション」というものを目当てに、エコーフレックスという「アレクサ」の一番安いモデル、および「Remo mini」というこれまた安めのモデルを導入しました。 それぞれ「スマートスピーカー…
どうしようもない欠陥の意識 かわいくない、かわいくない、私はかわいくない、口を開けば「私は特別」「あなたにはわからない」と「自慢」しているように聞こえてしまう。いない方がいい。的な意識から逃れられない。そのくせ無知で。当たり前のことを知らな…
衝動買いの欲との戦い 週末は、衝動買い欲と戦っていました。 この欲とは、しばしば戦います。 そのとき、ふと気がつきました。 頭の中にいろんなものが到来してざわざわしてしんどい。— もり (@morikanoko) 2018年3月18日 衝動買いしそうだけどこれ、多分ざ…
食欲が不思議なことになっている ここ最近昼食を食べられていません。 その他の食事も減らしています。 ところが、不必要におやつを食べてしまうこともあります。矛盾しているのですが、どうも食欲自体はなくなっているな、と思います。不思議です。 どちら…
真正面からうけとめる、真正面からこたえる 良くも悪くもまじめに、真正面からものごとにあたるくせがあります。 疲れてしまう、かんしゃくやパニックをコントロールできない。という特徴の原因のひとつかもしれないな、と思います。 ここ数週間、気が張って…
会社の人の「気に入らない奴の話」みたいなのが聞こえてくると、ほんと苦しい。謝るタイミングとか、笑顔のタイミングを逃すと、すごくおかしいように捉えられてしまうんだな、って。すごく恐怖。型の合わないロボットを無理に操縦している感覚が強くなる。…
忘れられた配慮 ちょっと大きいパニックを起こして支援センターに呼ばれて行ってきました。 その中で ・どんどん仕事が忙しくなってきてつらいこと。 ・異動がたくさんあって、もはやどのくらい自分の障害を知られているのか曖昧なまま、手帳のことなども書…
恥と絶望の発作 時々襲われる、とんでもなく自分の存在や、自分の性(せいべつ、の意味の時もあれば、さが、の意味の時もある)が恥ずかしく、全ての空気に触れている自分が憎らしく、穴があったら入りたい発作があります。 そして、ほぼ同時に、どうしよう…
ようやくの決着 臨床心理士さんとのカウンセリングを終わりにしました。 異動関連の記事はいくつか書きましたが、ようやくの決着をみました。 morikanoko.hatenablog.com 経緯あれこれ 書ける範囲でフェイクを入れながら経緯を書いておきます。 心理士さんと…
足りてなかったかも ここ最近の不調で処方が増えたもりです。 現在は ・朝 ストラテラ40 エビリファイ3 抑肝散 ・昼 抑肝散 ・夜 ストラテラ40 サインバルタ20 抑肝散 ・寝る前 デパケン30 という処方です。 朝のストラテラと、寝る前のデパケンが…
頓服が足りない! 今日、急遽予定の日より早く、予約をとって病院に行きました。 ここ最近の不調により、処方された頓服が足りなくなったため、貰いに行きました。 メルトダウン 頓服を貰いに行くに当たって、「頓服を飲み過ぎ」などと叱られやしまいかとち…
「共感性羞恥」とは togetter.com 少し前(結構前だろうか)に話題になったものです。 「他人が気まずくなったり、恥をかくところを見るのに耐えられない・つらい」という現象があります。 わたしも、それがよくわかります。 ASD者でも「共感」性羞恥がある…
きっかけTweet 精神科の病気や障害は×気の持ちよう○脳の異常お薬は×飲むとラクになるからズルしてる○飲むとラクになるが、それが「普通の人の状態」だと知って目玉飛び出る副作用×とんでもないから飲むと毒○それでも命のために必要だからめっちゃ慎重に医師…
冗談がわからなくて困る? 私は、冗談がわからなくて困ることは、正直あまりない。 確かに、うまく冗談に乗ったり、言ったりできない時、さびしい思いをさせるし、自分も寂しくなるし、うまくひとと関係できないことにもなる。 ただ、特に仕事の場面では、冗…
我が家もお盆休み 世間はお盆休みです。 私は、1日休暇を取った以外、出勤です。 お盆の間は、仕事はゆったりですが、出勤はします(休むこともできますが、有給日数との兼ね合い)。 しかし、家族はお盆休みのようで、家にいます。 いつもの夕方は「家で1…
外で、職場で、目立つタイプのパニックを起こす 外出先で、目立つタイプのパニックを起こすことがあります。 先日、職場で、頭がわーっとなってしまいました。 目立たないパニックもつらいものですが、目立つタイプの場合、周囲の目は厳しいものになります。…
ツメの甘い絵 今を生きるのが苦手らしい。 せっかちな自分。 そういうものが全部、絵に出てしまう。 がんばって、じっくり、納得行くように取り組んだ絵(絵に限らずだが)は、自分でも納得がいくし、評価も出てくる。 早く「正解」して、「荷物をおろしたい…
先生も悩んでいる 心理士さんの異動のことです。 morikanoko.hatenablog.com 結局、どうするにしても、今より私の負担は増えるのですが、どうするのが一番いいのか。心理士さんは考えてくれていたようで、新しい提案を受けました。 けれど、私は、新たな不確…
安定しているね、いい感じだね 診察と、カウンセリングがありました。 そこで、言われた言葉(見出し)です。 そして、これは何度か言われたことですが、 「もりさんは仕事をしているほうが安定するな〜」 ほほう。 前も言われたな。 ということでふと思い立…
臨時に病院へ行きました 調子が悪すぎて、通勤時にぼろぼろ涙が止まらなくなり、出勤できなくなってしまったため、臨時に病院へ行きました。 GWの関係で、次の診察が二週間後となっていたため、「それまでこの状態が続いたら、仕事ができなくなる」と思った…
職場でパニックを起こす 以前の記事でも少し触れましたが、私のはたらく部署でも、年度替わりの異動があり、がらりとメンバーや席が変更されました。 morikanoko.hatenablog.com いちおう配慮は頂いていたのですが、それにともなう色々な雑務が積み重なり、…
タイミングをつかむのが苦手 私は頓服薬を処方されているのですが、のむタイミングを見極めるのが苦手です。 ちょうどいいタイミングが、みてわからないからです。 また、自分の調子も把握しにくいらしいですから、そのために、というところもあるでしょう。…
診察の後、少しそこで待たせてもらって(土地勘がない上に、時間が半端なのです)勉強会に参加しました。 面白かったので、レポートにしました。 網羅できてはいませんが、まとめてみました! 初心者向けだろうから退屈かもな、と思っていたのですが、面白く…
薬が増えてから、そわそわする morikanoko.hatenablog.com 以前、薬が変更になり、増えたことをかきました。 それからは、2日ぐらい経ってからよくなっていきました。ちゃんと薬がきいてありがたいものです。 ところが、「そわそわ」がとてもひどく出るよう…
パニックは、やっぱりおさめたい 先にこんな記事をかきましたが、 morikanoko.hatenablog.com それでもやっぱりパニックは苦しく、おさめなければならない場面も少なくありません。 そんな時の、私の行動と、周囲の人に知ってほしいことを画像にしました 私…
「配慮」と「”こども”あつかい」 障害者や高齢者に対する配慮として「はっきりとわかりやすく」話す、というものがあります。 おそらくそれとの混同なのでしょうけれど、なんとなく「配慮」と「子供扱い(悪い意味での)」が同じように扱われて、大人なのに…
通院、やっぱり調子が悪い 通院でした。 やっぱり調子が悪くて、しばらく別の部屋で休ませてもらいました。 ちょっと暴れたら、なんとなく体が落ち着いた わたしはベッドの下に隠れたり、うわーっと泣いたり、頭をゴンゴン(ほんとはやらないように・・・)…
調子が悪いことを考えた 前回の記事で、現在とても調子が悪いことを記録しました。 morikanoko.hatenablog.com そこで、原因はわからないものの、どうして「急に」調子が悪くなるのか考えました。 「できているように見える」のは「げんきの前借り」 わたし…
なぜが体調がものすごく悪い そんな一週間を経ての通院日でした。 希死念慮と抑うつの波がひどくてひどくてたいへんでした それがかえって?なのか、伝えるべきことはあまりなく、少しのツイートまとめを持って通院しました。 座っていられなくなった 病院に…
3週間ぶりの通院とメルトダウン 久しぶりの通院でした。 いつも通院の前にTwitterをまとめて、その他スケジュール帳に体調を記録したものを持っていきます。 ここ最近は、基本的には週に一度の通院。時々、病院側およびわたしの都合で通院スキップがおきま…