視覚過敏についての説明シートを作っています
以前、聴覚過敏については、こんなシートを作成をしました。
その後、株式会社石井マーク様の聴覚過敏マークが広まり、それも取り入れたいと思いつつ、特に何もしていませんでしたが、ぼちぼち利用して頂いたりしていました。ありがたいことです。
今回、すこし時間ができたこと・iPadを手に入れたので、操作の練習として、という個人的な理由でしたが、これを機にということで…視覚過敏についても同じように作成してみました。
また、石井マーク様考案の視覚過敏に関連するシンボルを利用させて頂いております。ありがとうございます。
「眼球使用困難症」「視覚過敏」シンボルマーク_無償公開データ
とりあえず2パターン作成しました。加えて、以前作成の聴覚過敏バージョンにも、石井マーク様のシンボルをつけたものを作成しました。
ATTENTION
・これは、いちしろうとの作成した、改良の可能性のある不完全なものです。
・感覚過敏や鈍麻にはさまざまな原因と症状があり、すべてを網羅するものではありません。
・啓発目的等にご使用いただいて構いません。
・悪意ある改変や、作者を騙ることはしないでください。
・使用に不安のある場合等は、ご相談いただけると嬉しいですが、私の予定と体調が優先されることをご承知おきください。すべてに対応できるわけではありません。
シート3種類
0.ダウンロード用URL
1.ベースにグレーを入れた低コントラスト版
2.印刷用の白ベース版
3.以前作製の聴覚過敏版にマークを加えたもの
いかがでしょうか?
まだ文言等不完全かと思います。(視覚過敏の説明、けっこう難しい!)もしご指摘等ありましたら少しづつ改善できるかもしれません。
個人的にはこういった特性については「何か事情があるんだろうな」くらいの認識でほおっておいてもらえたり、怒らずに見守っていただける程度がありがたいな、と思っています。
やっぱりこういうことをするのが好きだなあ。よくわからないけど、楽しい。